どうも、やん(id:yantzn)です。
この間、UFOキャッチャーでこんなものをゲットしました。
スマホでお手軽にVRを楽しめるVRBOX!!!
VR未体験なのでちょっと楽しみだけど.....
ゲーセンの景品でほんとに楽しめるのかな...
気になるところですね。ちょっと試してみましょうか!
VRBOXの検証と使い方
外観と特徴
入っていた箱と同じ幅でちょい大きめだな
だけど、持ってみると意外と軽い!
作りもしっかりしているみたいですね!
顔に当たる部分にクッションが付いています!しかも分厚いので、付けても痛くないです!
上部にピント調整のためのレバーがあります。 前後左右に動くのである程度ではありますが、柔軟に調整できます!
ベルトの作りもしっかりしているので、頑丈になっています。
横に出っ張りをガゴッと引き出すとスマホをセットする箇所が出現!
VRBOXの使い方
ios又はandroidのスマートフォンでVRアプリをダウンロードする。
今回僕が、ダウンロードしたアプリはこちら!
プロモーションビテオ見てるだけで、わくわくしちゃいますね!
速攻でダウンロードしました!
出展:立体音響で癒し系耳かき体験。スマホアプリ『なごみの耳かきVR』4月29日にリリース | Mogura VR - 国内外のVR最新情報
こんな美少女に「疲れているんだったら耳かきしてあげよっか」と言われるわけですね!
是非、ダウンロードしてみてくださいね!
必ず左右割れた画面方式でなければ使用できない
普通の動画などは使用できないので注意してくださいね!
ゲームではなく動画が良いという方は、YoutubeでVR対応動画を見れるそうなのでこちらをどうぞ
動画やゲームを再生してから装着する。
今回のなごみみを例に出して説明しますが、アプリの起動してアニメーション後にこのような画面になります。
このようにスマホをセットします。
3.5〜6.0inchまでのスマートフォンに対応しているようです。
初VR体験となごみみの感想
まさにプロモーションビデオのような感じで、ほんとにそこにいるような感じでした!
声もかわいいし、見ているだけで癒されました!
しかし、まだ耳かきしてもらえてないんですよね...
『じゃあ、ひざをのばして、あたまをこっちにのせて』
『ほーら、よこになって』
永遠に言われ続けました...
横になってるよー!
どうやら角度のコツがいるらしいです!
【身体を90度回転させて、その後身体を寝かせる】
なかなか難しい..コツを掴めるようにしたいと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ゲーセンでゲットしたものにしては、なかなかクオリティーが高くでビックリしました!
まだ1つしかアプリを試していないので、他のVRアプリも試してみたいと思います!
クレーンゲームに自信がある人は、ゲーセンで取った方が安上がりだと思いますよ。
クレーンゲーム苦手だよって方は、Amazon・楽天で購入できるので検討してみてください!
本日は、以上です!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!